自分が体験して本当にいいものを人に勧めたい! 日々そんな思いの、少しだけ可愛くもありどこか憎めない・・
さて、本日はおそらく「花粉症」キーワードでたどり着いた方もいるかと思います。ここで会ったのも何かの「縁」、袖張り合うのも多少の「縁」。
あなたのその辛い花粉症、私が・・
始まります・・
Contents
結局、舌下免疫療法ってどうなの?
結論から言うと絶対にお勧めです☝
半信半疑で始めた治療ですが、現在では花粉症の症状はほぼナシ!
そもそも自分が花粉症であった事すら忘れ、車の運転中は窓を開け春の風を存分に味わい、洗濯も春の麗かな日差しの中、自信満々で外に干しまくっています。
当然、人によって効果は違うと思いますが、僕の知り合いで10人程治療をした人は、ほぼ全て効果に満足しているそうです。
舌下免疫療法は保険適用なので格安なんです☝
舌下免疫療法のお値段(価格)
まず最初にアレルギー血液検査をするのはマストで3000円くらいかな。(ちなみに僕のアレルギーの結果はスギ花粉★★★のみ)
その後、薬をひと月に一度もらいに行き毎月1700円ほど(病院によって差があるらしい)。基本的には3年間続ける事を医師は勧めてるので・・
1700円×12ヶ月×3年=61200円
約65000円(アレルギー検査も含め)
※人によっては1年で完治して辞めてしまう人もいるらしい。僕は半年で効果が実感できたけど、医師の助言もあり3年は続けるつもりなので上記値段は確定しています。(現在は2年目)
舌下免疫療法とは1日1回の錠剤だけなんです
最近ではテレビなどでも取り上げられているので随分と認知度も上がりましたが、舌下免疫療法とは1日1回錠剤(シダキュア)を舌の下に1分ほど放置するだけです。
スギやヒノキ、ハウスダストなどのアレルゲンを直接投与、徐々に体を慣らしていきアレルギー症状を緩和していくんですね。
舌下免疫療法を受診できる病院
※全国の舌下免疫療法を受診できる病院のリンク先を張り付けておきます。
僕の家からは歩いて行ける距離に3件あったので薬が一番安いトコにしました✌(中身は一緒でしょ)
月に1度は薬を貰いに行き、その時に問診も受けなくてはいけないので近い病院がお勧めです。
※ちなみに妊婦さんや授乳中の方は、医師と要相談です
舌下免疫療法いつやるのよ?
僕の花粉症の症状はおそらく軽度なものだったんですね。期間はスギ花粉の飛散する2週間程度。たまに鼻水、時々目が痒くなって我慢できない性分だから、目をゴリゴリ掻いて赤くなる。ほんのり顔の肌が赤くなり痒くなる。この程度だったので、重傷の人と比べたらピチピチの可愛い子ちゃんレベルだったと思いますよ(?)
おそらく我慢しようと思えば可能だったと思います。(痒いのホント嫌だったけどね)
しか~し!
僕は長生きするつもりもないし、したくもないけど、もし不本意ながらあと5.60年生きたとして、毎年春の2週間程度不快な思いをすると分かっているのに何もしないってどうよ?って話しなんですよ。
花粉を吸い込まない為にマスクをしようだとか、症状を緩和する為に薬や注射をしようなんていうのは、所詮その場しのぎの対処療法に過ぎないし、結局は製薬会社を儲けさせるだけなんですよ。
その点、舌下免疫療法はそもそもアレルゲンを体内に取り込んで、自分がアレルゲンそのものになっちゃおう的な、ドラゴンボールでもそんな敵いなかった?
相手の特性を奪っちゃえ〜みたいな!
どっちでもエェわ!!
(一人ノリツッコミ成功例)
つまりこの先も「花粉症」でいるという事は、ストレスもたまる・お金も使う・時間も使う・作業効率も悪くなる。
その結果、春が嫌いになる!
じゃあ、どうするのよ! ねぇ?
舌下免疫療法・・・
ねぇ、今ですってよ👋
だがしかし開始時期には注意して
舌下免疫療法は花粉の飛散している時期に開始する事はできません。スギ花粉であれば6月1日〜12月までの間に開始する事が可能です。
一般的に花粉症の人は3月付近がピークで辛く、6月になると・:*+.\(( °ω° ))/.:+パーっと忘れちゃう人が多くて、
もちろんそんな事じゃ、次の年にまた苦しむのは結局自分であって、人生なんて放っておいてもトラブルなんて向こうからやってくるんだし、じゃああらかじめ回避できるものは早めに対処する事がリスクマネジメントって言うんでしょ?
私、いい事は何度でも言う伝道師なので、開始時期の6月にまた会いましょう☝