さて、本日もこの世界の片隅で、生きていく上では全く意味はないけれど、少しは・・・
いや・・、少しも役に立たない話しをしてしまう・・
皆さまご存知の・・・
・・・
始まっちゃいます・・
我が家の大問題
さて、我が家では毎回大量にやってくる株主優待券の処分を、どう処理するのかよく迷っています。
ディズニーチケットやQUOカードなどは誰にあげても喜ばれるのでいいとして、外食チェーンの優待券をあげるのは微妙だし、金券ショップに売ったら7掛けにされるし、自分達で行くのも子供達の食育上そうそう毎日、外食って訳にもいかず・・
結論として、「優待券は使える時には使うけど、期限切れしたら仕方ないよね」的なスタンスだから、捨てられる優待券も随分とあるそうです。
こういう時、「株主優待券を使う事に人生を捧げている夜更かしの桐谷さん」の生き方がカッコよく見えてきます☝
そして昨日のお話・・
「得」をする為にアウトレットへ?
週末は名古屋で遊んでいて、その帰り道の高速にて・・
午前中に子供のリクエストに応えて「寿がきや」で遅い朝食を食べましたが、午後2時を過ぎた辺りでみんなの小腹が空いてきました。
さて、自宅まであと1時間我慢をするのか、サービスエリアで小腹を満たすかのか・・
のちにワイフは、頭の中では次のような選択肢が浮かんでいたと証言しています。
1. そのまま帰って食事を作る
2. サービスエリアで食べていく
3. 三井アウトレットでタダ飯を食べて帰る
11月末で有効期間が切れる優待券があったそうで、3を選択したそうです。
すなわち「得」をする為にアウトレットに行ったんですね。
本当に「得」をするのかな?
まぁね、基本的にこういったテナントに入ってるお店って「可もなく不可もなし」って感じのお店が多いですよね。
要はソコソコってやつですよ。
今回使ったのはクリエイトレストランツの優待券を7000円分程使ったそうです。
我が家では、外食チェーンのお店であればほとんど食べ放題状態です。
香港厨房も抹茶館もクリエイツレストランの経営なので、どちらも無料で食べられるんですね。
このまま帰ればよかったんですが・・
えっ!! 「Bluck Friday」ですと!?
当然、話しはここで終わりません。
どうしたってアウトレットに足を踏み入れれば「一周りしていこうか?」ってなりますよね☝
しかも本日は、最近日本でも定着しつつあるあの「Black Friday!」
50%OFFの目白押しです!
子供用品見て、バック見て、靴みて、アウター見て・・
あれ買って、これ買って、それ買って〜∞
気づけば2時間弱程いたのですが、車の中で概算したところ25万くらいは買い物していたそうです💧
わずか数千円の飯を「得」する為に、数十万を衝動買い(損)したという事なんでしょうか・・
「得」をしたと喜んでますけど・・
実際に買い物をしてるんだから「損」をしたとは言えないのですが、要は「本当に必要だったの?」って話しなんですよね☝
奥様は全部50〜60%offで買えてるから、定価なら50万以上はしていたと喜んでいますが、さてさて・・
僕が買ったのはこの3つ
日本製のニット帽と薄手のセーター。それとmont-bellのダウン。個人的にはノースのダウンより厚ぼったくなくてタイトに着れるから好みだった。
MonclerやMoorerほど気合いが入ってる訳でもなく、ユニクロほどチープでもない。
カジュアルシーンでは重宝しそう🥰
日本メーカーだけに内ポケットの位置や機能性・折りたたんでの収納性もビックリするくらい良く作られてますね。
ニット帽とセーターで1万円。
ダウンは25000円が1万ちょいでget。
まぁ自分の買い物は、みんな「得」をしたって思いたいもんですよ。
まぁ、人なんてそんなモンです☝
みんな似たようなモンです。
「得」してるのか、「損」してるのか・・・