さて皆様、暑い夏いかがお過ごしでしょうか?
私、お盆中は山梨のキャンプ場にいたのですが、暑くて死にそうになりました。
そんな最中、偶然にもたまたま同じ山梨に遊びに来ていた友人からLINE動画が届き、あまりの綺麗さに心奪われてしまいました。
東京オリンピック用に準備していた花火 in 山梨
※って、この記事アップしてまもなく「今年のじゃないよ♪」って、そりゃないよ😨
本来、東京オリンピックで打ち上げるはずだった花火の一部だそうですが、この芸術的な花火の裏には一体どれだけの人の努力と知恵、思いと頑張りがあったのだろうか、、
このままだと、もしかしたら全てが無駄になってしまうのではないかと考えた時、思わず悲しくて涙ぐんでしまいました・・
まったくです。
もちろん「コロナはただの風邪!」と、マスクなしでデモする人達もどうかと思うんですけどね、それ以上にマスコミには困ったものです。
ある意味で言えばメディアが作り上げたコロナという恐怖も、本来、年齢による死亡原因など、相対的にコロナと比較してその恐怖指数を測らなければ意味がないのに、メディアはこの世界はコロナだけで人が亡くなっているかのような扱いで国民を「恐怖」で煽る事しかしていない。
ー本日、東京都では90代の男性2人がコロナウイルスにより亡くなりましたー
ちなみに日本では、一般的な肺炎で1日平均300人〜500人程亡くなっているのですが、コロナウイルスによる死亡者数は1日数人程度ですよね。
ーワクチンが開発されるまでは!ー
ー何とかワクチンが開発されるまでは!ー
そんな万能なワクチンなんか開発されないんですよ。そもそも風邪や季節性のインフルエンザの特効薬だって存在しないんですからね。
人類が唯一撲滅できた感染症は「天然痘」のみになるんですけど、一体いつまでこんな事を続けるつもりなんでしょうかね?
別に個々の命が大切なのは当たり前なんですけどね、それは結局のところ自己防衛と自己責任で死守するしかないんですよ。
今までだってそうだし、これからだって同じ事なんですよ。
現在、日本経済という巨大な生き物が瀕死状態になりつつあるんですけど、もしこのままマスコミが恐怖を煽り続け、取り返しのつかない状態まで追い込めば、今後、全国民の増税・年金福祉金の減額・インフラ投資の激減・公共サービスの廃止など全て未来の自分達にそのまま跳ね返ってくる事になるんですけどね。
日本経済という生き物を生かすのか殺すのかは、政府でも財務省でも首相でも知事でもなく、マスコミに踊らされない国民一人一人のコロナに対する認識だけだと思うんですけどね・・
まぁ・・、性別や年齢や職業、個人の立場や考えによって様々な意見の対立ができてしまうのがコロナ問題の難しいところなんですが・・・
まぁ、のんびりいきましょ・・
【実録】水のポタポタ君が無料だと信じてる人のお話
これはね、今日実際にあった話しなんですけどね。
2020年8月コロナ渦中という事もあり、我が家も庭に子供用の水浴びプールを毎日の様に出してるんですね。
最近は便利なもので簡単な水浴び程度なら空気を入れないでも使えるプールっていうのがあって、コレ超重宝します!
何言わせるのよ・・
でね、真水って結構冷たいから、朝から水張って太陽で温めておくんですよ大体は。
そんな作業を朝にしてるとね・・・
「おはようございます」
隣に住む若旦那も、同じ歳ぐらいの子供がいるからたまに会話を交わしてるんですね。
「えぇ、うちも今日はプールですよ。昨日の夕方から溜めてるから昼ぐらいには溜まりそうです🙂」
「あれっ、知らなかったですか?」
わずか1秒ほどで僕の頭はフル回転します
バイバイキン✋
卒なく引き揚げます。
経験上、節約信者は事実か否かは問題ではなく、損か得か、信じるか信じないかの狭い考えの中でしか生きていないので、更に若旦那の場合は奥さん信者だから、否定しちゃうと嫌な思いさせちゃうからね。
でも「水のポタポタ君が無料だ」と信じてる人って結構いるらしくて、僕のマラソンコースでもポリバケツにホース突っ込んで一日中溜めてるおばちゃんも知ってるし、過去の知り合いでも聞いた事があるんだけど、おそらくソレ・・
最近のメーターはかなり敏感にできてるハズですよ。
昔に水道局のHPかな?何かで見た時に、「ポタポタの漏水でも月200円ぐらいの料金がかかるから早く直したほうがいい」っていうのも見た事あるし。
それでね、じゃあ仮にもしポタポタ君で水道代がかからないとして、1時間に2リットル溜められるとして、風呂釜や子供用プールだと最低200リットルは必要でしょうよ。
じゃあ無料で入るには100時間。4日近くポタポタ君してなきゃならないんですよ。仮に本当に無料だとしても、費用対効果としては現実的じゃないですよね。
お隣さんはもしかしたら、一年中家のどこかでポタポタやってるのだろうか?
程々にしなさいよ・・・
結局、水道代を安くするにはどうすればいいのか?
節約信者の人っていうのは、生活のあらゆる物事を安く済ましたいと考えているんですけどね、何でもかんでも「節約」を中心に生活してると本当に貧相に見えてくるし、心まで貧しくなるんですよ。
そうだ! 今度、「節約」についても詳しく書いてみたいって思ってたんだけど、全ての節約には「消極的節約」と「積極的節約」っていうのがあってね、簡単に言うと・・
「消極的節約」っていうのは、あまり頭を使わないのが特徴で、例えば2回に1回しか水洗トイレを流さないとか、今回の若旦那みたいに実際に検証もしないのに「ポタポタ君は無料なんだ」みたいなのを信じていたり。
とにかく「節約」だけが生きる目的になっているから、本人は楽しんでいるのかもしれないけど、毎日やり続けている割には、月にしても1000円くらいしか節約にならないものを続けていたり、実際セコすぎて他人から見た時にかなり残念に見られるのが特徴。
対して「積極的節約」とは、そんな費用対効果の少ない怪しく惨めな節約なんかをせず、積極的に頭を使い先行投資も行い、大きく節約する事を言う。
例えば水道代を安くしたいのであれば、1番水道料金の中で占める割合が多いのはお風呂(シャワー)ですよね。
じゃあどうすればいいかって言えば、今は数千円も出せば節約型のシャワーヘッドが買えますよね。
節約型だからシャワー圧力が弱くなるの?って言えばそんな事はない。
わずか数千円で、簡単にシャワーヘッドを交換するだけでシャワー圧力も強くなり、水の使用量もかなり節水できて、ひいてはガス代まで安くなる。
これは我が家でも検証済みで、水道代とガス代を合わせれば月で最低2000円は安くなった。年間にすれば数万円の節約になる。
わずか2ヶ月で元を取って、後は長く使えば使うだけお得になるって言うんだからさ、奥さん・・・
旦那さんも・・
えっ! ここショッピングチャンネルだったっけ?
でっ! ウチではずっと上の商品(アース)使っていて満足していたんだけど、去年くらいかな? CMでやっていた「ミラブルplus」っていうシャワーヘッドが奥様の食指に引っかかって交換したのですが・・
「浴びるだけで綺麗になる」と話題のヤツですが。あらがち大げさではなくて、マイクロバブルの泡が石鹸を使わなくても、シャワーを浴びてるだけでもサッパリします!
はい、久しぶりに人様にお勧めできる商品を見つけました。
当然、節水効果も高いし美容とか意識高い系の人には絶対お勧めです。
我が家ではお風呂もマイクロバブルの泡泡をしてるんですが、僕が自作で作ったんですけどね、今度そのDIYもブログに載せてみよう♪
えっ!
てかこのページは何だっけ?
節約?? あぁ、水を節約節水するにはシャワーヘッドの交換が、まず1番だと思いますよ。そんなポタポタ水なんか当てにしないでね、、、
ねっ!