2015年 レンジローバー イヴォーク
購入動機はざっくり上記の通りです。
当初はポルシェのカイエンか、アウディのQ7あたりを考えていたのですが、たまたま寄ったディーラーで一目惚れです😍
「縁」とは、こんなものです・・
その日の夜には注文しました🚗
価格は値引きをしてもらって675万(下取りナシ)
ディーラー購入時に、フロントグリル、サイドベント、 リアガーニッシュをブラックからシルバーに交換してもらいました。工賃込みで17万くらいでした。
しかも作業は2時間程の簡単な作業でした💧
恐るべし、オンラインゲーム😨
上記3点の色は、安価なグレードのピュアがシルバー、 その上のグレードのダイナミックがブラックらしく、 わざわざ見た目を安価グレードのシルバーに変えるのは珍しいと ディーラーも不思議がってました。
僕はもともとアメ車乗りだったので、シルバーメッキ寄りなんです。
まぁ、好きなものは仕方ないです。🐱
以前のブログが復旧不可なのですが、以前乗ってた車も のんびり紹介できたらと思っています。
今までは日本車+外車の併用をしてたのですが今は一台です。 次にざっくり3年乗ってみて良かった点、不満な点を紹介します。
イヴォーク 良かった点
(クリックで大きくなります)
インテリアが今まで乗った車の中では抜群に洗練されていました。 近代的な英国家具を思わせてくれます。
本来、ベージュのモケット辺りなら落ち着いた雰囲気だと思うのですが、この赤と黒の革張りの内装は外装に合わせてこんな感じになってしまいました💦
気分によって6色の色が選択ができる間接照明もなかなか楽しめます🙂
標準での360度カメラ装備の他、エンジン始動と同時にせり上がってくるセレクター・ダイアルなど、日本車とはまた違ったドライブを楽しく、気分を盛り上げてくれる1台です🚗
あと、これは標準装備ではない様ですが、冬でも運転席、助手席のシート自体からのエアコンが 出るので、冬でもポカポカです 同じくステアリングも冬でも暖かいです🙂
スピーカー、オーディオは共に純正で英国meridianです。
前に6個(ツイーター含む)、後ろに4つ(ウーハー含む)
計10個のスピーカーが付いているのでサラウンド効果は抜群です😍
今まで乗ってきた車は自分で音響空間をセッティングしてきましたが、 こちらイジるところがありません。
計算された音響空間が実現されています。
それと以前乗っていたアメ車と違い、排気量が2000ccなのでビックリするくらい維持費が安く感じています。
車検も6万ちょっとでした🤤
(僕のコチラ→イボークのユーザー車検の記事です)
ヘッド・テールランプ
なかなか特徴的なライトで気に入ってます🐱
2016年のマイナーチェンジ後は随分、シャープなデザインになってしまいましたが、2015年までのこのテールのスモール点灯時の「丸、線、キラキラ💫」何かは個性的で好きです。
ただしヘッドライトスモールが、6000kのHIDを装着すると相対的に黄色がかって見えてしまうのが残念です😟
ウェルカムライト

車に乗る際はウェルカムライトが迎えてくれます。
暗い夜も車外、足元を照らしてくれます。
こういった遊び心がなかなか粋です(ノ)・ω・(ヾ)
パノラマビュー

今まで大きい車にばっか乗っていたので、どうにも狭く感じるイヴォークですが、ルーフがガラス張りなので、開放感が抜群です。
ただ夏場は要注意です😱
(当然、スイッチで閉められます☝)
イヴォーク 不満な点
考えてみた結果、そんなに不満に思ってる事はないのですが、一生懸命考えて搾り出してみました。
・`ω´・)9
- ブレーキダストがひどい
- 駆動切り替えスイッチが欲しかった
- ナビがDVD
- ディスプレイタッチパネルが・・・
まぁ、ブレーキダストの件は欧州車特有のもので、後述しますが、 すぐにホイールが真っ黒になるのであまり洗車しない方には、 向いてないかも知れません。
(2016年のマイナーチェンジにより、随分改善されました👍)
街乗りがコンセプトのイヴォークですが、 走り出しは必ずall wheel drive です。 そこはやはりオフロードの王様、LAND ROVER思わせますが、 メーター30kmぐらいで2駆に変わります。 またスピードが落ちてくると4駆に戻ります。 変速の際、同乗者には気づかないレベルですが「コツンッ」 と、いちいち音がします。
街乗りがコンセプトであるなら、基本4駆は必要ないと思います。
燃費を考えての仕様だと聞いたのですが、いっそうの事、切り替えスイッチでも付けてくれればと・・
(確か日本車だと、デリカあたりがそんな仕様だった気が・・)
まぁ、個人的にはですが🙏
ナビとディスプレイは仕方ないですかねぇ・・💧
外車って、こんなモンですよねぇ・・💧
僕が10年程前に乗ってた車の車外ナビの方がまだ性能が良かったという悲しい件😰
(しかし、このナビとディスプレイの件も、2016年のマイナーチェンジで随分改善されました🙂)
他、ヘッドライトの位置が高く、あまり足元を照らさないので、 暗いところではフォグランプ併用で走行するのが好ましいですね。
あと、左ドアミラーが視界を大きく遮るので、注意は必要です☝
イヴォーク 3年乗ってみての感想
これは大満足ですね(。・ω・。)💕
不満な点もがんばって搾り出したから出てきたのであって、満足な点の方が多いです(`・ω・´)
そしてディーラーの方の話だと、今売っても購入金額からそんなに 落ちてないとの事です。
むしろ現在同じグレード(ダイナミック)の新車フル装備だと 、為替の影響とマイナーチェンジ後の値上がりで800万近くいくんじゃないかとの事でした。
僕は車は頻繁に買い換えない方なので、 大切に乗っていこうかと思います🐱
(カテゴリーの車)では、イヴォークの事、気になる車、他車に関する記事も書いていこうかと思います(・ω・)b
(復旧不可の過去記事や、過去の車も思いだせる限り載せていこうと思います)
ちなみに、イヴォークの2016年のマイナーチェンジ後の比較の記事も書いてます☝
コチラ→僕の2016イヴォーク、マイナーチェンジ後の比較