イヴォークにはEPB(電動パーキングブレーキシステム)という機能があり、従来の車の様なパーキングボタンやレバーを引かなくてもパーキングブレーキが自動的に入り、発進時も条件を満たした場合には自動でブレーキ解除される。操作性の向上や、ブレーキレバースペースが必要ない分、車内を広くとる事ができ、その分多くの収納スペースを確保でき人気が高まっている機能です。
本日はEPBの簡単な仕組みや、メリットとデメリット、イヴォークのエンジンが始動しない時のEPB解除方法を書いてみたいと思う(´・ω・`)
Contents
EPB(電動ブレーキシステム)とは?
EPBとは日本ではまだまだ搭載車種は少なく、現在のところいわゆる「高級車」と呼ばれている車に搭載され始め、これから普及の兆しが出始めている新しいパーキングブレーキです。
イヴォークの場合、エンジンストップボタンを押すと自動的にサイドブレーキがかかり、エンジンスタートボタンを押すと自動的にサイドブレーキが解除されます。
EPB(電動ブレーキ)の構造
後輪のブレーキキャリパーにモーターを取り付ける事により、コンピューター制御で、自動パーキングブレーキのon.offを可能にさせています。
では今現在(2018)、日本ではどんな車種に搭載されているか調べてみます。
EPB (電動ブレーキ)日本搭載車種[トヨタ]
トヨタだけを見てもまだまだ少ない。
レクサスもLS460の最高級車種にしか搭載されてないのは少し以外…
これから徐々に・・・、 いや、一気に普及していきそうですが。
EPB(電動ブレーキ)のメリット
先述した様に、EPB(電動パーキングブレーキ)はスイッチだけなので、サイドブレーキバーが無くなった分、空間が広くなり収納スペースも確保できます。
EPB(電動ブレーキ)が作動していれば、フットブレーキから足を離しても車は動きません。
仮に坂道で止まっていても後退することを防いでくれる。
そして一番のメリットが、自動で制御してくれるので、パーキングブレーキのかけ忘れを防止することができます。
EPB(電動ブレーキ)のデメリット
・まず最初に挙げられるのが、コスト面の高さ。
当然、搭載車は購入時に相応のコスト増になり、故障時もそれなりの覚悟が必要です。
イヴォークもEPB故障時は、交換するとなれば20万は必死だろう。
・次に、サイドブレーキが使えない分、ドリフト走行が難しくなります。(普通はしないが…)
・EPB(電動ブレーキ)は電子制御のため、バッテリーが上がってしまうと作動しない。作動しなければ当然、発進することができなくなる。(解決方法の一つは停止状態でのバッテリーを交換)
つまり何らかのトラブルでエンジンが始動しなければEPB(電動ブレーキ)の解除ができないという事になり、レッカーすらできないという事になる。
これは結構、激ヤバ君で、もしその時にディーラーにでも連絡がつけばいいが時間外であれば、エンジンも始動できない、でもレッカーする事もできないなんて自体にもなりかねません。
なので事前に車種ごとにEPB(電動パーキングブレーキ)の手動解除方法を知っておくといいのでしょう。
イヴォーク エンジントラブル時、EPB(電動ブレーキ)の解除方法
またイグニッションオンの際、キーが車内にないと一定時間後ステアリングロックがかかってしまうので鍵は車内に
- フットペダルを踏まずにスタートボタンを押す(イグニッションオン)
- 左右どちらかのパドルシフトをキープし、ブレーキペダルを踏んで10秒間保持。これでイヴォークはサービスモードに移行し、ロータリーダイヤリーがせり上がる。
- ロータリーダイヤルをニュートラルに切り替える。
- 最後にフットブレーキを踏み続けた状態で、パーキングブレーキを押し下げる。
- この手順でEPBブレーキの解除が可能になり車の移動ができる。(レッカー可)
では、どんな時に手動でEPBを解除する必要があるかと言えば、一つはブレーキパッドの交換時。
もう一つが重要でエンジントラブルの際、一般の車両であればサイドブレーキを解除してギアをニュートラルに入れれば、車を押すこともできるが(レッカーも可能です)、イヴォークの様にEPB搭載車の場合、エンジンが始動しなければEPB(電動ブレーキ)のモーターが解除されない為、車を移動する事ができない。
そこで手動解除方法を知っておけば、もしもの時に役に立つだろう。
イヴォークのEPB… 本当に必要?
個人的な感想と言うかグチと言うか・・・
今回のEPBにしてもAEBSとかの装着でも思うんだけど・・
いらなくない?
そんな事をいつも思っている。
人生と一緒で、新しさや便利さを追い求めすぎると、あらゆる事が複雑になっていく。
シンプルでいんじゃないだろうか・・
例えば、EPSも「 カリカリカリッ」のサイドブレーキで充分だし、パワーウィンドウだって「 クルクルクル~」じゃダメなのかねぇ?
コレコレ!!
確かに… そういった装備を洗練させていった先に僕が一目惚れしたイヴォークのインテリがある・・
今回のEPBの機能もそうだけど、今の車はあまりにも全てがコンピューター制御されすぎて、少しでもカスタマイズしようものならと、すぐに「 エラーメッセージ」が出てきてしまう・・・
いろいろイジりたい僕としては、90年代ぐらいのアメ車がお似合いなのだろうか。
次の車は何しよう・・