2019年12月17日
シーリングライト,led,修理

 

電化製品は、壊れると何だかんだで直しちゃう事が多いので、古い電化製品を今だに使っていて驚かれる事があります。

今宵も私です🙏

 

物を大切にする心を持つと、人を大事にする様になり、結果「対人関係」も良くなり自分の幸福度も高まるそうです・・

ゴマ
今夜もゴマです🙏

 

さて本日は、すっかり日本では定着したLED照明器具、今回はLEDシーリングライトになりますが、点灯不備で「壊れちゃったかな?」っと思ったら、早々に買い換えるのではなく、捨てる前にちょっと確認してみましょうよ☝

そんな企画・・・

ゴマ
始まります(ノ)・ω・(ヾ)

 

壊れたのかな?(NEC-SLDCD12565SG)

 

シーリングライト,led,修理2

我が家は和室が2部屋あるのですが、そのうちの一つのLEDシーリングライトの調子が悪くなりました。製品はNEC「SLDCD12565SG」です。
7年程前に6万程で購入した記憶があります。

具体的な症状は調光機能の暖色は問題がないのですが、白色の素子がうっすらしか点灯しなくなりました。

シーリングライト,led,修理3

6年程使用したから寿命かな?

 

いやいや! ほとんどこの部屋で過ごす事がなかったから早すぎでしょ!

 

そんな一人ノリツッコミをしながら分解作業に入ります(´・ω・`)

では、分解始めます(`・ω・´)

 

シーリングライト,led,修理4

まずはカバーを外して、基盤をチェックしていきます。

使用時間の少なさから「チップLED」が壊れた(切れた)とは考えずらいので、基盤のコンデンサーとコネクター部分を注意して見ていきます

シーリングライト,led,修理5

コンデンサーの液漏れも確認できないですね。半導体の部品は熱を持ちやすく「焼け」防止のために放熱板が付いてますが、その周辺のコンデンサーをくまなくチェックチェックです👀

うむ、まさかとは思いますが基盤裏のハンダの「割れ・浮き」をくまなくチェックチェックです👀

シーリングライト,led,修理6

僕は何度も日本メーカーではなかったんですが、メイチャイ製品(オモチャや電化製品)で、ハンダ不良で直した経験数回あり。

あとは発光部分・コネクターかな?

シーリングライト,led,修理8

チップLEDが付いた基盤を8枚組み合わせて円くしてるようです。

あれっ?

 

シーリングライト,led,修理9

コネクター部分の取り付けプラスティックが劣化して割れています。金属部分は問題なさそうですが、他数カ所のコネクタープラスティックが劣化していました。

これで接触が悪くなってたのかな?

 

うむむ・・・・・・・

まぁ、もしココが原因ならガムテープ止めで問題なさそうだが・・・

シーリングライト,led,修理10

さて、ではチャッチャと元に戻していきます。

これでダメだったら秋葉原にでも行って、数十円でコンデンサーの代わりでも買ってくるかなぁ

 

そんな事を考えながら、いざ・・・

 

「Turn the light ON!」

 

シーリングライト,led,修理11

あっ!

 

 

まぁこんなもんです☝ 原因はいくつか考えられましたが、今回はこれでまたしばらく使えそうです。

まとめ

 

そもそも照明器具なんて普通、数年で壊れるような物じゃないから(電球じゃあるまいし)、原因さえ追求していけば、今回みたいに単純な事で直っちゃうのがほとんどなんですよね。(電化製品もね)

まぁ、最近ではLED照明器具もデザインにこだわらなければ、「アイリスオオヤマ」辺りで超低価格・高品質の商品が買えるから、直す必要さえないのかもしれないですけどね、何かの参考になれば幸いでございます🙏

脱大量消費時代!

 

和室,日本式

 

LED電球粗悪品とモスキート音(高周波)

 

浴室,led電球,モスキート

ちなみに家中の電球をLEDに変えてる人は多いとは思いますが、浴室のブランケットライトの寿命が短いと感じた人が多いと思います。

湿気や水濡れを防ぐ為、カバーがしてあると思いますが、この仕様がLEDの特性上どうしても相性が良くないんですね。

密閉された空間では「熱」の逃げ場がなくなり、基盤やコンデンサーが壊れやすくなります。

こればっかりはLEDの平均寿命と言われている4万時間は全く当てにならそうですね。(むしろ電球でもよかったんじゃないの?)

以前、浴室のLED電球が切れた時に、あまりの安さに目がくらんでメイチャイの、どこぞの電球に交換したんですね。(800円くらいかな)

半年くらいしたら浴室のどこかから音がするんですよ。

キーーーーーーーーーーーーン ∞

おそらく18000hz程の高周波。これが不思議で奥様にはほぼ聞こえないそうなんですよ。いわゆるモスキート音に近い周波数って事ですね。

ちなみに私、鼻はバカなんですけど、耳はいんですよ☝

 

音の原因を探っていったら浴室の2つあるLED電球の新しく交換したメイチャイ電球なんですね。

気になったから分解して基盤さらしたら不思議と「キーーーン」から「ジーーーー」という高周波に変化。さらに音の発生箇所を探ると、基盤に直付けされているコイルから発生していました。

結局、うまい具合のカバーも作れず(基盤が小さい為)、絶縁テープなどで覆っても音が止まなかったので、安心の日本製に変えました。

その後、音は一切しません。

外資メーカーのメイチャイのクオリティーは言うことはありませんが、どうしてもオンリーチャイになると、まだまだ粗悪品が出回る事もあるので、あまりの安さに目が眩んで飛びつくのも考えものだと、いい勉強をしました🙏

浴室,led,モスキート

 

お疲れ様でした🙏

 

LEDシーリングライトが壊れた! 捨てる前にこれだけは確認しておきたい事2019【DIY分解編】

投稿ナビゲーション


LEDシーリングライトが壊れた! 捨てる前にこれだけは確認しておきたい事2019【DIY分解編】” への1件のフィードバック

  1. はじめまして
    LEDシーリングライトの基盤で悩んでいるので相談に乗って頂きたいのですがよろしくお願いいたします

    LEDの点滅するライトを買ってしまいトイレや階段に使えないので悩んでいます

    ストロボくらい激しく点滅するので、これを常時点灯にしたいのですが、基盤のどの部品を変えればいいか教えてください
    よろしくお願いいたします
    基盤の画像はメールにて送らせていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。